支え合い、助け合い、つながっている 福祉の町三輪 未来を担う子どもたちの夢を育む 文教地区三輪
お知らせ
  • HOME »
  • お知らせ »
  • 区長部会

区長部会

中条地区の竹林の伐採作業を行いました。

10月25日(日)中条地区住民自治協議会の皆様と一緒に、人手不足などでなかなか整備が進まない中条地区の竹林の伐採作業を行いました。 三輪自治協からは11名が参加。現地は予想以上に草木が繁茂しており、チェーンソーやのこぎり …

「三輪フードドライブ」へのご協力ありがとうございました。

10月17日(土)、『コロナに負けない!三輪ひまわりプロジェクト』の一環として、家庭で余っている食品を寄付していただき、必要としている人へ届ける「三輪フードドライブ」が、同日のひまわり広場の中で行われました。 50人を超 …

「ひまわり広場2020特別バージョン」を開催しました。

10月17日(土)、『コロナに負けない!三輪ひまわりプロジェクト』の一環として、「ひまわり広場2020特別バージョン」を開催しました。三輪自治協最大のイベントとして毎年開催しているお祭りですが、コロナ禍の今年は特別バージ …

「三輪フードドライブ」にご協力をお願いします。

『コロナに負けない!三輪ひまわりプロジェクト』の一環として、「三輪フードドライブ」を10月17日(土)の午前10時から午後2時まで三輪公民館で実施します。ご協力をお願いします。

「ひまわり広場2020特別バージョン」の開催のお知らせ

『コロナに負けない!三輪ひまわりプロジェクト』の一環として、「ひまわり広場2020特別バージョン」を10月17日(土)に開催します。今年はコロナの影響で例年の広場に代わり、「2020年特別バージョン」で開催します。詳細は …

通常総会(書面表決)で令和2年度の事業計画、予算が承認されました。

本年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を受け、総会の開催に代えて総会の代議員と理事による書面表決とし、4月21日付けで令和2年度の事業計画や予算などが全員の賛成をもって承認されました。 なお、事業計画及び予算につい …

防災研修「避難所運営ゲーム(HUG)」を開催しました

2月8日(土)、三輪公民館大ホールで自治協の自主防災組織連絡会主催の防災研修「避難所運営ゲーム(HUG)」が開催されました。これは、研修会参加者が災害時の避難者という立場で、避難者自身が避難所を運営するという想定のもと、 …

『ながの未来トーク IN 三輪』が開催されました

9月28日(土)、三輪公民館に加藤長野市長や各世代などを代表する4人のパネリストらを招き、三輪の将来について考えるパネルディスカッション『ながの未来トーク IN 三輪』を開催。世代間交流の活発化などについて意見交換しまし …

« 1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © 三輪地区住民自治協議会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.