三輪住民自治協議会では、以下の6つの部会を中心に活動を行っています。
<総務(区長)>
6部会の中心的な役割を担い、長野市と締結した協定に基づく必須事項および選択事務の処理、市民会議、共同募金、住民自治協議会だよりの発行等の事業を実施します。住民意識の把握と、しっかりした周知や啓発で、みんなが町づくりに関心を示し、地域の諸活動にみんなが参加できるような町づくりを目指します。
<健康・福祉>
健康づくり支援事業では、生涯を健康でいきいきと過ごせる「健康寿命の延伸」を目指した、誰でも参加できる専門講師による講座(料理・運動・いきいき講座)を計画実施し、日々の生活を潤いのあるものにすると共に、仲間づくりにつながる支援を目指しています。
福祉支援事業では、お互いに顔の見える地域づくりを目指した、地域の人なら誰でも集える「地域お茶のみサロン」や、地域で子ども達を見守る子と親の居場所づくりとして「子どもと親の育ち合いサロン」実施の支援をしています。
H27年には「第1回住民福祉大会」を開催しました。
“地域でひとりぼっちにならない、させない”を合言葉に、住民の誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるお互いに顔が見える地域づくりを目指してお手伝いしています。
<安全・安心>
安全・安心部会の部員を中心に、区民にも協力をいただき、子どもたちの通学に合わせた「子ども安全見守りパトロール」を定期的に行っています。これは、子どもの安全な通学を見守るだけではなく、お互いの挨拶の励行も目的としています。
また、各地区での防災訓練の促進や防災備品の充実なども図っています。
<環境美化>
日常の活動としては、ごみの収集と管理を精力的に行います。更に、これに伴う備品の管理とルール違反ごみの対応をします。
年間行事としては、春と秋のごみゼロ運動と幹線道路美化活動の実施、ごみ分別強調月間の集積所巡回指導、処理困難物の特別収集があります。
地域の皆様と協力して、清潔な町を維持するよう努力いたします。
<教育・文化>
三輪地区内の小中学校・ろう学校の特色ある教育活動や地域の教育活動の取り組みにつ いて発表し合う「まちづくりのつどい」を企画して、地域と学校との交流を図り相互理解を深めてきました。
また公民館及び育成会と連携して親善スポーツ大会や教養講座を開催すると共に、子どもを地域で育てる活動としてキッズ体験活動や子ども健康まつり、巡回指導等を実施しております。
<区民広場>
三輪地区住民の連帯感、一体感を生み出す場、住民誰でも集い楽しめる場を提供する事業を企画・運営しています。地元を中心とした音楽団体による「ふれあいコンサート」。バザー、買い物広場、健康広場、演芸広場、キッズ広場などの三輪地区住民自治協議会のお祭り「ひまわり広場」。音楽や舞踊など日常活動の成果を発表する「三輪地区文化芸能交流会(文芸祭)」。三つの事業を通じて住民の連帯感を醸成し絆づくりに取り組んでいます。